2020/05/23 21:31
未来ある若きフットボーラーの、新たな物語が始まる。
ある日 一通のDMが、若きフットサル選手から届いた。
興味を引かれたのは "忍者とチーター" のような身体の使い方を目指しているという話。

2020の年始に開催したFOOTNINJA関係者×関係者の新年会にも、顔を出してくれた。
高校を卒業し、単身海外に行くという挑戦者のアイデンティティー。その話し振りからは強い意志を感じた。
埼玉県リーグのフットサルチームを経て、今年は東京ヴェルディフットサルに加入。
その後海外にフットサルで挑戦するという。
”CHALLENGER” 挑戦者
プレイヤーである選手の活躍を、キャリア駆け出しの早い時期から応援する
という意味を含めると、これは新しい概念で打ち出したい。ということもあり
FOOTNINJAの新企画、”CHALLENGER” 挑戦者 というカテゴリにおいて
応援させていただく流れになりました。
選手とfootballを紐解く、紹介記事として石塚選手について、何個か質問に答えてもらいました。
その模様をここに公開します!

プロフィール
石塚 翔真(Shoma ishizuka)
fc surpris(埼玉県オープンリーグ)→
Collection(埼玉県フットサルリーグ一部)→
東京ヴェルディフットサル(東京都フットサルオープンリーグ)
選手を紐解くQ&A
①現在の所属チームはどこですか?
石)フットサル埼玉県リーグを経て、20シーズンより東京ヴェルディボレイロス(フットサル)に加入します。
②Footballを始めたキッカケは?
石)サッカーを始めたのは友達に誘われて始めました!フットサルは2012年のワールドカップでポルトガル代表のリカルジーニョ選手を見て高校から本格的に始めました!

③.目標と夢(子供の頃の夢と今になっての夢)についてどういったイメージを持っていますか?
石) 子供の頃の目標と夢はJリーガーでした!今はフットサルの魅力を知ったことで目標はフットサル日本代表になることです。夢はフットサルワールドカップで優勝、競技人口とフットサルファンを増やしてオリンピック競技追加に貢献することです!
④.海外への想い(海外では、どんな挑戦をしていきますか?)
石) 自分は今年、イタリアに挑戦します!イタリアでは個人戦術が重要視されているので、 自分の実力を試すとともに強豪国ならではのメンタルと技術を勉強しに行きます!

⑤.好きなFootballerはいますか?
石) ポルトガル代表のリカルジーニョ選手はフットサルを始めたきっかけなので好きです!
(リカルジーニョ選手は日本ではフットサル、Fリーグの名古屋オーシャンズにも一時期在籍。現在はスペインのインテルモビスター所属)
⑥.FOOTNINJAはどこから知りましたか?
石) 自分はチーターと忍者のようなプレーを理想としているので、インスタグラムでチーターや忍者を見ていたら footninjaさんのアカウントを見つけ、名前とデザインに一目惚れして知りました!
忍) "チーターやニンジャをインスタで見る" 事で視覚からイメージを形作る、ユニークで良いですね!

(ニンジャとチーター?くねっと跳ねるイメージ)
⑦.選手としてのフットサルと、FOOTNINJAを通してや、何か社会的にチャレンジしてみたい事はありますか?
石) 協賛大会などをして、フットサルとfoot ninjaさんの両方を知ってもらう活動をしたいです!
忍) これからも追求していくという、"忍者とチーター"のような身体の使い方とかも、上記と合わせて一般の方のスポーツへの窓口でレクチャーしてあげるのも楽しそうですよね!
⑧.オススメのトレーニング方法やプロテイン、サプリなど気をつけてることはありますか?
石)おすすめのトレーニングはカーフレイズというふくらはぎのトレーニングです。瞬発力とバランス力が鍛えれるのでおすすめです!プロテインやサプリは添加物があまり入ってないものを飲むようにしています!
忍) なるほど、また食生活なんかにも派生させて、深掘りして聞いてみたいですね。
(第二の心臓とも言われるふくらはぎ。ふくらはぎの筋肉を鍛えることで血流を促し、 健康や美容に良い効果が。)

⑨.最後に、あなたにとってfootballとは?
石) 生活の一部です!
忍) 生活があって、その人生の上にfootballですね。プレーも観戦もどちらも、
一喜一憂があったり、こういう繋がりができるfootballはやっぱり良いですよね。

以上、石塚選手に聞いてみたQ&A集でした。
身体の使い方を独自の言葉で、形容されていたり、ユニークな一面のある選手です。
チーターと忍者の身体の使い方を目指す”というテーマを、今後も表現して行かれるのが楽しみですね。
引き続き、この"CHALLENGER"の企画は続いて行きます。
今回のような選手について知るQ&Aや、動画なども今後UPして行く予定でおります。
そして、次いで若きアスリートの紹介として今回の形式で記事もUPしていきます。
(サッカーなのか?フットサルなのか?女性アスリートなのか?)
今後の若きアスリートの行く先を、追って行きたいと思います。
こんなコンテンツが見たい、欲しいなどご意見がありましたらお問い合わせよりリクエストください。
ご覧いただき、ありがとうございました!